クラフト餃子フェスが2023年も大阪城公園を会場に開催!
「行列に並ばずに買える!」ということで、食フェスにもモバイルオーダーが導入されていることが多くなってきましたね♪
そこで今回は、クラフト餃子フェス2023大阪会場ではモバイルオーダーが使えるのか?やり方や値段、待ち時間について調査してみました!
ここでは、公式サイトには載っていない裏技ともいえる「モバイルオーダー」についての情報をまとめています!
- クラフト餃子フェスでモバイルオーダーが使える?
- どこから注文するの?
- 支払い方法は?
- 受け取り方法は?
- 実際に利用した人、してない人の口コミ比較!
- 値段が高いのはなぜ?
- モバイルオーダーのオススメ活用法!
このように、昨年の大阪会場や他会場で実際にモバイルオーダーを使って並ばずに買えた!という人の口コミをご紹介しながら、手順をまとめてみました!
モバイルオーダーを実際に利用してみたい!という人の参考になればうれしいです。
※具体的なモバイルオーダーのやり方を追記しました!
クラフト餃子フェスモバイルオーダーやり方は?
大阪会場メニューまとめ
▶︎香港点心楼
🥟フカヒレ餃子
▶︎京都餃子ミヤコパンダ
🥟香るレモン餃子
🥟梅好きのための梅しそレモン餃子
▶︎オペレッタ52
🥟白鴨餃子 pic.twitter.com/6t24v4uWAn— クラフト餃子フェス (@craftgyoza) April 27, 2023
今年のクラフト餃子フェスは、大阪城公園の太陽の広場にて開催です。
野外のイベントは開放的で楽しいですが、炎天下の中で長時間並ぶことになれば体力的にきついですよね…。
2022年はモバイルオーダーが使えたとの情報がありましたが、2023年はモバイルオーダーが使えるのかどうか今のところわかっていません。
クラフト餃子フェスでのモバイルオーダーのやり方について調べてみましたが、公式の案内はありませんでした!
しかし昨年も、モバイルオーダーについては公式の案内がなく、現地に行ってみて初めてモバイルオーダー対応だと知った人がほとんどでした!
そのため、利用者の感想や口コミが広まり話題になっていたようです♪
では今回は、昨年、実際に大阪城公園や駒沢公園でモバイルオーダーを使ったという人の口コミをもとに情報をまとめました!
※実際のやり方と違っている点があるかもしれませんのでご了承ください!
クラフト餃子フェスモバイルオーダーやり方2023大阪の具体的な方法を解説!
モバイルとファストチケットは本当にノータイムなので、先に買う必要すらないです。
決済してQRコード見せるだけで貰えます!!
モバイルオーダー用のサイトも専用QRコードから行かなきゃいけないんですが、席に貼ってあるチラシから飛べます!(1個置きにチラシのある席とない席があります)— みなみだしにか (@nandakandasnk) May 6, 2022
昨年のクラフト餃子フェスのモバイルオーダーのやり方をご紹介していきます。
昨年と同じであれば、クラフト餃子フェス2023大阪のモバイルオーダー方法は「イープラスモバイルオーダー」という専用サイトを利用します。
イープライスモバイルオーダーのサイトには、手順が書かれています。
「注文の実際の流れ」は次の簡単5ステップでできます♪
- 会場にある専用QRコードをスマホで読み取る!
- モバイルオーダー専用サイトにて店舗と商品を選択!
- カートに追加・内容を確認!
- クレジットカードでオンライン決済!
- 店舗で2次元バーコードを提示して商品を受け取る!
流れはこのような感じになると思われます!
※一度に注文できるのは同じ店舗の商品のみです。
※違う店舗の商品を複数注文するには決済は別になり、注文ごとに1店舗¥400かかります。
なぜ¥400かかるのか?については後ほどお伝えしています!
クラフト餃子フェスモバイルオーダーやり方①QRコードを読み取る
クラフト餃子フェスモバイルオーダーを利用するには、現地に置いてある、「モバイルオーダー専用QRコード」を読み取る必要があります。
モバイルオーダー専用QRコードは、会場の席に貼っているチラシに記載されているようです!
専用QRコードを読み取ると、「イープラスモバイルオーダー」のサイトを見ることができ、メニューを選んで注文ができるとのことです。
公式サイトにはモバイルオーダー専用サイトのリンクがないので、あくまで”現地で楽しんでいただきたい”という考えなのかもしれません!
とはいえ、現地の様子を見て混雑しているようならモバイルオーダーを使ってみるという方法がいいのではないでしょうか?^^
クラフト餃子フェスモバイルオーダーやり方②店舗と欲しい商品を選ぶ!
クラフト餃子フェスの会場でモバイルオーダー専用QRコードを読み取ったら、イープラスモバイルオーダーのサイトが見られます。
メニューが選択できるようになっているので、好きなメニューを選びましょう♪
- gyoza
- drink
- sweets
カテゴリは3つですが、gyozaの所には豚汁やチャーハンもあります!
商品の写真には
- 🕗今すぐ:注文可能
- 品切れ:注文不可
このように品切れ情報も書かれていますのでわかりやすいです。
※この時、カートへ進まないと「店舗名」は表示されないです!
クラフト餃子フェスモバイルオーダーやり方③カートへ追加・確認!
カートへ進み、商品を確認しましょう。
複数の店舗の商品を選択した場合、以下のような表示が出ます。
※受取店舗が異なる商品がカートに入っています。別々に決済し、それぞれの店舗でお受け取りください。
1店舗につき¥400円がお会計に加算されるので、1つの店舗ごとの決済となります。
複数店舗の商品がカートに入っている場合
- 受け取り店舗1 店舗名
- 商品名 写真
- 金額
- 受け取り店舗2 店舗名
- 商品名 写真
- 金額
というような表示の仕方になりますので、カートの中を確認する際に店舗数も確認しましょう。
クラフト餃子フェスモバイルオーダーやり方④オンラインで支払いする
カートを確認したら、「支払い方法へ進む」というボタンを押し、決済へ進みます。
決済方法はクレジットカードのみのようです。
※2022年の情報なので2023年は異なる可能性があります!
クレジットカードの番号などを入力し、支払い方法を確定します。
あとはできたて餃子を受け取るだけですね♪
クラフト餃子フェスモバイルオーダーやり方⑤商品を受け取る!
クラフト餃子フェスでモバイルオーダーを使って商品の注文が完了したら、あとは注文した店舗へ行きます。
店舗で2次元バーコード(QRコード)を提示して、商品を受け取り完了です!
モバイルオーダーで注文を完了した人は、会場の店舗に長蛇の列ができていても並ぶ必要はありません♪
クラフト餃子フェスのモバイルオーダーは値段が高い?
餃子フェス
モバイルオーダーできるのに大行列
なんでやと思ったら+400円とか
ぶったまげ
そりゃ並ぶわ— ろみ (@hiromi_rashiku) May 4, 2022
クラフト餃子フェスのモバイルオーダーは高いという意見がありました!
実際には、餃子一人前が¥700に対し、モバイルオーダーを使うことでプラス¥400です。
人によって金銭的な価値観は違うので様々な口コミが飛び交っています。
クラフト餃子フェスモバイルオーダーの悪い口コミ!
実際にクラフト餃子フェスでモバイルオーダーを利用した人や、利用しようと思ったがやめたという人などの口コミを比較してみました!
▼モバイルオーダーは高いから使わず列に並んだという人の口コミ

大阪城公園の餃子フェス🥟
人が多く1品買うのに30分以上炎天下並ばなくてはならず年寄りにはキツい😨
並ばず買えるモバイルオーダーは700円の餃子に手数料が400円も上乗せされる😓

餃子は700円共通。
ファストパス500円使うと専用レーンで買える。
モバイルオーダーは1,100円で並ばずに買える。
時間の価値に納得できるかどうか?
ファストパス300円、モバイルオーダー+200円なら利用する人が増えたのではないか。

モバイルオーダーで並ばずに購入!ってやつ、追加で400円かかるんやがwww
700円の餃子に対してファストパス400円は出せねえなあ……
クラフト餃子フェスモバイルオーダーの良い口コミ!
▼モバイルオーダーを使って待ち時間なく購入できてよかった!という口コミ

大阪城の餃子フェス行ってきたー!
モバイルオーダーですぐ受け取れるチケットのお陰ですぐ食べられたのでよかったなぁ!

餃子フェス
モバイルオーダー並ばなくていいし、パッと食べたいのだけ食べてこれた( ‘ω’)

モバイルオーダーあったから並ばなくていいし
人多かった割には密も避けれてよかった( ‘ω’)
リュウジさんの餃子うまかった(*´ω`*)

色んな餃子あったよ✌︎
めっちゃ混んでた😂😂並ぶのしんどすぎて、料金かかるけどモバイルオーダーしたww

入るのに並んだけど、暑い中の餃子と🍺は最高だった🥰
でも並ぶのに疲れすぎて餃子並ぶ元気なくて全部モバイルオーダーした…(一つにつき+400円😇)

モバイルオーダーしたら列に並ばず直接受け取れるので、めっちゃスムーズでした🥺🧡
沢山の餃子…最高です…🥳
- 「たった400円で並ばなくてもいい」と考えるのか
- 「400円払うくらいなら並んだ方がいい」と考えるのか
”お金”と”時間”
大事にする基準は人ぞれぞれなので、400円を高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれでしょう。
大阪城公園での口コミの「より安く食べたい!」という気持ちは関西人ならではかもしれませんね^^(筆者も関西出身なのでわかります。)
口コミを見る限りでは、「400円かかったけど列に並ばずに買えたのでよかった!」という意見のほうが少し多いように見受けられます♪
行こうか迷っている人も、「モバイルオーダーがあるなら密を避けられていいかも?」と前向きに考えている人もいるようですよ♪
クラフト餃子フェスモバイルオーダーは待ち時間がないってホント?
おはよ☀️
昨日から
ドンドン西に移動中の私クラフト餃子フェス広島!
雨の中、寄って来たよ🤗そして@HiiragiHirai さんと
写真も❤️
ムッチャ男前だし
オーラが半端ない✨餃子もホルモンも最高〰️🥟
5/7迄やってるから皆も
大阪の味!
是非食べて〰️🤗#驚きと感動リレー0430#おは戦50430an pic.twitter.com/DOzvZPi69K— 🌏🌍aya🌏🌍生きるを楽しく✨✨ (@aya62691112) April 29, 2023
クラフト餃子フェスのモバイルオーダーは1店舗注文ごとに¥400加算されるというシステムについて、「高い」と感じる意見がありましたね。
▼昨年のクラフト餃子フェスモバイルオーダー専用サイトにはこう記載されています。
モバイルオーダーで決済いただくと、ファストチケットが100円OFFでついてくる!
(ファストチケットは通常1枚500円のところ、モバイルオーダーのご利用で1枚400円になります。)※1店舗の決済につきファストチケット1枚(400円)が自動的に加算されます。
※並ばずにスムーズに購入できる「ファストレーン」をご利用いただけます。
つまり、実は現地でファストチケットを買うよりも¥100お得なんですね!
現地の食券販売所でファストチケットを購入すると、¥500です。
ファストチケットは、通常の列とは別の「ファストレーン」で商品を買うことができる、いわゆる「待ち時間や並ぶ時間を短縮できるチケット」です。
モバイルオーダーを利用したい人の多くは、「待ち時間をなくしたい」という思いですよね。
または「密を避けたい」という思いも多いと思います!
並ばなくていいというのが同じなら、ファストチケットが¥100安くなってついてくるモバイルオーダーは、人によってはお得なのかもしれません^^
モバイルオーダーは事前決済でクレジットカードのみの支払いとなりますので、自分に合った方法でクラフト餃子フェスを楽しむことができればいいと思います♪
▼ちなみに、会場で食券を購入する場合に使える支払い方法を記載しておきます。
クラフト餃子フェスモバイルオーダーのオススメ活用法!
餃子デスマッチであまりにも餃子が食べたかったのでちょっと遠出して餃子食べ歩きしてきました!うまうま!!!
手羽先餃子がおいしすぎて2周したくなった!
激混雑だけどモバイルオーダーで並ばずに食べまくり! pic.twitter.com/UEJRFR2Pgw— ふぉん@Ixion (@fonpuzzle) May 3, 2022
クラフト餃子フェスでモバイルオーダーが使えることは、会場に行った人にしかわからず、公式サイトでは案内されていないので、裏技と言えるかもしれません^^
並ばなくてもいいのがメリットですが、注文が集中していると商品の出来上がりまでの時間がかかることもあります。
あくまで「並ぶ待ち時間をなくしたい」という方にオススメの方法です^^
そして、クラフト餃子フェスのモバイルオーダーを上手く活用している人は、複数店舗の商品を並ばずに楽しんでいます!
モバイルオーダーの最大のメリットは「並ばなくてもいい」という点なので、その点を上手く活用していきましょう^^
うまく活用している人の特徴をまとめてみました!
- 家族や友達と複数人で参加する
- 人気で行列の店舗をモバイルオーダーで注文
- その間に並んで買える他の店舗に並ぶ
- 前売券やファストチケットも活用する
この特徴を踏まえて、クラフト餃子フェスを満喫している人の実際の声を少しご紹介しておきます。
クラフト餃子フェスはモバイルオーダー&ファストチケットがオススメ!

餃子フェスは前売り券(餃子券5枚+ファストパス2枚¥4000)がおすすめです。
モバイルオーダー(餃子+400=¥1100)を併用して、2人で餃子6種¥5100でほぼ並ばずに満喫できました。
通常なら6種¥4200で人気餃子はかなりの行列です。
クレカさえあれば現地でもポチれます。
このように、前売券やファストチケットをシェアしたり、併用することで、たくさんの餃子を満喫している人もいます♪
▼クラフト餃子フェスOSAKAの概要
- 開催日時:2023/5/2(火)〜5/7(日)10:00〜20:00(初日のみ13:00〜)
- 料金:入場料無料
※飲食代別途(食券、電子マネー利用可能) - 開催地:大阪城公園 太陽の広場(大阪市中央区大阪城)
- アクセス:JR 大阪城公園駅から徒歩2分
大阪メトロ 大阪ビジネスパーク駅から徒歩5分
まとめ
クラフト餃子フェス大阪では、モバイルオーダーを利用できるかどうか今のところわかっていません。
しかし、昨年は東京、大阪ともにモバイルオーダーが導入されていました。
モバイルオーダーが利用できることは事前に知らされておらず公式サイトにも記載されていないので、当日現地へ行った人が気づいて利用したことで、情報が広まっているようです!
今年もモバイルオーダーが使えるのなら昨年のやり方を参考にしてみるのがいいと思います。
▼クラフト餃子フェスでのモバイルオーダーのやり方は以下の手順で行います。
支払いはクレジットカードのみの決済です。
全店舗でモバイルオーダーができるのかどうかは、現在調べておりますが、確実な情報は見つかっておりません。
詳細がわからない点は、引き続き調査していきますので新たな情報があれば追記させていただきますね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント